「 遥かなる山河 」 毛鉤作り、 特製「毛鉤」です、 あづ~い、ものすごくあづ~い、 連日の猛暑、朝からものすごく暑い、 こうも暑いと外へ出掛ける気になりません、 てな訳で、、 涼しい部屋でせっせと「毛鉤作り」 正面から、、 1… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月20日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 今シーズン初のキャンプ、 雨の明星山 先週の8日(火)~10日(木)の3日間 白馬、富山方面の渓流釣りに行ってきました、 同行者はいつものN氏と1年ぶりのY氏の3人、 当初の計画は、 1日目、富山井田川支流N川で釣り、白馬方面に移動して姫川支流K川でキャンプ、 2日目、K川で釣り、「ろっじ・しろがね」泊、 3… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月15日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 また伊那の渓流へ、 南アルプスは雲に隠れて、 中央アルプスも雲に隠れて、、 どおにもとまらない渓流釣り、 昨日、行ってきました、 5週連続です、、 先週は水が多すぎて思うような釣りができなかった、 2週連続で伊那谷へ単独行、 … トラックバック:0 コメント:0 2008年07月04日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 伊那谷の渓流釣り、 「木曽駒ケ岳」の雪もこんなに少なくなりました、 行きだしたら止まらないのが渓流釣り、 水曜日に行ってきました、4週連続です、 いつもの伊那谷です、 火曜日の夜、長野県南部地方の天気予報を見たら、、 水曜日は曇り後晴れ、木曜日は曇り後雨、 過去の天気は日曜、月曜が雨、 火曜は晴れ、 貴重… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月27日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 白馬の釣り、 明星山の大岩壁、 ロッククライミングで有名な岸壁です、 小滝川の対岸に1,000mのそそり立つ垂直の岸壁が、、 18、19日の2日間の行程で渓流釣りに行きました、 今シーズン初の白馬方面の釣りです、 今回のメンバーはきれいな水と景色のなかでいい空気をいっ… トラックバック:0 コメント:6 2008年06月23日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 富山の渓流釣り、 井田川水系K川の流れ、 例年6月の中旬頃になると井田川水系の各支流に本流差しの大型ヤマメが遡上します、 それを狙って、昨日富山まで遠征しました、 2週連続の渓流釣りです、 1泊キャンプの予定でしたが釣友の都合で日帰り釣行となりました、 片道300Kmの行程はちょっと辛い、 来週… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月14日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 久しぶりの渓流釣り、 奇怪な花が、、 水曜に釣友に誘われて、久しぶりに渓流釣りに行ってきました、 40日ぶりの渓流です、 いつもの信州伊那谷です、 例年より早い入梅で、この日も朝からどんより曇り空、 今にも雨が降り出しそう、、 川は適度な増水で絶好の条件、 この時… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月08日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 雨の渓流釣り、 朝から雨が、、 正面に駒ケ岳がありますが、雨にけむって見えません、 ゴールデンウイーク前に白馬方面にキャンプ釣行を予定してたのですが、 釣友とスケジュールが合わず断念、 日帰りに予定変更して昨日行ってきました、 いつもの伊那谷、今回は少し足を伸ばして駒ケ根ま… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月25日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 伊那谷も春本番、 南アルプスの夜明け、 15日(火)に20日ぶりの渓流釣りに、 いつもの南信州伊那谷です、 信州南端とはいえ、さすが信州、 朝は6℃、上着なしでは肌寒い、 薄手のヤッケを着て釣り開始、 でも、陽が昇ると急に暖かくなり、 ヤッケはベストの背中のポケットへ、 昼過ぎには20℃を超… トラックバック:1 コメント:2 2008年04月17日 続きを読むread more
「遥かなる山河」 2度目の渓流釣り、 「ふきのとう」も顔を出しました、 昨日はいつもの釣り友に誘われて今年2度目の渓流釣りです、 いつもの南信州伊那谷です、 この滝の上流部が釣り場です、 滝の直登はしんどいので、用水管理通路を利用して上流部へ、 先日の雨で好水況を期待してましたが、 この地方… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月27日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 2008年初釣り、 春霞? 墨絵のようなモノトーンの世界が、、 南信州の渓流も解禁してから早1ヶ月近く過ぎました、 でも、2月中旬の解禁時は山はまだ真冬、 水も冷たく渓魚達はまだ冬ごもり中です、 先週末あたりから急に暖かくなり、水も温み渓流にも春が、、 渓魚たちの活性も高まり活発に捕食… トラックバック:0 コメント:4 2008年03月13日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 今シーズン最後の渓流釣り、 姫川本流もこんなに寂しい流れです、、、 一部の地域を除き渓流釣りは今月いっぱいで禁漁になります、 毎年9月の最終週はキャンプ釣行が恒例になっています、 今年も1日目キャンプ、2日目ペンション泊の2泊3日で計画しましたが、 出発直前に先週の連休に釣行した2組から不漁の報告が、、… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月30日 続きを読むread more
「 Live&Aloeはいつもごきげん」 兄弟姉妹集合、 久々にメル兄ちゃん、サンゴ姉ちゃんと会ったよ~♪ 昨日のこと、、 釣友とキャンプの打ち合わせでモーニングコーヒーをしていたら、 メルママから、リンリンテレフォン、 「きよきよと土岐のアウトレットに行くので ランチご一緒しませんかぁ~」 メル兄ちゃん、サンゴ姉ちゃんと… トラックバック:2 コメント:8 2007年09月27日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 禁漁まじか、 山の夜明け、 AM 5:10 朝もやが薄っすらと、、 渓流釣りも禁漁まで余すところあと10日、 ラストスパートです。 もうじき禁漁になってしまうと想うと、、、 むしょうに行きたくなってしまって、、、 行ってきました。 今日もホームグランドの信州下伊那、 … トラックバック:1 コメント:0 2007年09月20日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 もうじき禁漁、 伊那の小渓流も秋の気配が、、 早いものですね、もう9月、 渓流釣りも今月いっぱいで禁漁になります、 残すところ後20日ばかりです、 何故か、今シーズンはあまり渓流釣りに行かなかった、 去年までは真夏を除きほぼ毎週のように行っていたのに、、 例年は25日くらい、多い年は30日くらいは行っていま… トラックバック:1 コメント:2 2007年09月12日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 2度目の渓流釣りキャンプ、[3日目] 「栂池自然園」 北アルプスは霧の中、 [ 3日目 ] 3日目は「栂池自然園」の散策です。 ペンションでゆっくり朝食を済ませて出発、 自然園までは、 標高820mの山麓駅から標高1829mの自然園駅まで、 標高差1000mをゴンドラとロープーウェ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月04日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 2度目の渓流釣りキャンプ、[2日目] Yさんのフライフィッシング、 Yさんは「てんから釣り」のお師匠さん、 今回はフライフィッシングで、 [ 2日目 ] 4時にケータイ目覚ましで起きて、 パンとコーヒーで簡単な朝食を済ませて出発、 ここの川は発電所にゲートがありそ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月04日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 2度目の渓流釣りキャンプ、[1日目] 富山県井田川支流N川、 7月31日から8月2日までの3日間、渓流釣りキャンプに行ってきました。 6月に予定していた渓流釣りキャンプが 梅雨入り、台風等々で遅れに遅れて、 ようやく実現しました、 今回の予定は、、 [1日目] 富山県井田川支流N川でヤマメ釣り、 白馬、姫川… トラックバック:3 コメント:0 2007年08月04日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 久々の渓流釣り、 渓流は増水気味。 現場打ち合せとか、台風とかで予定が組めず、、 久々の渓流釣りです、 前回の釣行が7月1日、19日ぶりです、 今回も南信州下伊那です、 台風が去って何日も過ぎているのにまだ増水していました、 台風の雨はこの地方も相当激しく降ったようで、 あちこちで山崩れの跡が、、、 水位… トラックバック:0 コメント:2 2007年07月20日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 ははっ、また先行者が、、、 一日中小雨が、、絶好の条件です、 前回の渓流釣りは先行者がいて満足な釣りが出来ませんでした、 やっぱ、釣りは平日にかぎるね~。。 今週の南信州は日、月とまとまった雨が降り、 川もかなり増水したはずです、 天気予報で金曜が曇り時々雨、 この時期は渓流でもかなり暑い、 少しくらいの雨降りの方が… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月01日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 雨だ、いざ渓流へ! 夏至の夜明けは早い、 この日は夏至、夜明けは4時です、 今週の水曜から3日間、渓流釣りキャンプを予定していたが、 天気予報は雨・雨・雨・雨・・・ 雨のキャンプはつらいので1週間延期しました、 ところが今週は晴・晴・晴・晴 金曜にようやく雨、、、 キャン… トラックバック:0 コメント:2 2007年06月24日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 大物を求めて、 中央アルプスの夜明け、 今年は例年に比べて雨が少ない、 雪のない地方のどこの渓流も渇水状態です、 川がそんな状態の時は、、、 この時期の渓流魚は警戒心が強く、活性も低い、 釣れるのは日の出までのほんの僅かの時間だけです、 陽が射すと同時に岩陰に隠れてしまって まったく口を使わなくなってしまい… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月12日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 今シーズン初の北陸、白馬遠征 (2) v 源流には残雪が、 [ 2日目 ] 続き、、 2日目はいつものように「ペンションつばさや」泊、 大漁で早く釣りを終えて時間があったので、 次回の釣りの参考にしようと少し上流で姫川に合流するO川を下見に、 雨の中、林道をひたすら上流へ、 ここで咲… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月01日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 今シーズン初の北陸、白馬遠征 (1) 「明星山」の大岩壁、 28日から3日間、今シーズン初の北陸、白馬遠征釣行しました、 同行者はいつものNさん、 この時期 例年は雪融け水がまだ納まっていないので、 小さな沢しか釣りにならない、 今年は雪が少なかったので大きな支流もボチボチ雪代も納まっている頃、、、 快適な釣りが楽しめそうです、… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月01日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 山の天気はめまぐるしい、、 山は新緑がきれい、、 GWが始まりました、 例年のこの時期は渓流釣りで富山新潟方面に遠征するのですが、 休職中の今年は年中 GWのようなもの、 行こうと思えばいつでも行ける、 そういう状況下にいるとかえって行かなくなっちゃうねっ、 今シーズンはまだ3度だけ。。 渓流もGW中はどこも混… トラックバック:0 コメント:2 2007年04月29日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 伊那谷も春がいっぱい、 ハナモモの花が咲き始めました、 昨日久しぶりの渓流釣りに、、 もう4月後半になるのに、、、 ホント久しぶり、今シーズンまだ3度目です、 例年ならもう6、7度は行ってるのにねっ、 風邪をひいたり、腰痛だったり、ワンコ達と忙しかったり、で、、 腰はまだ痛いけど、、、 じっとしてるより山を歩いて… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月21日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 何かがおかしい? 「木曽駒ケ岳」の夜明け、 やっと今シーズン2度目の渓流釣りです、 今年は暖かかったので例年より早くスタートしたのに、 前回から一ヶ月以上も空いてしまいました、 暇でいつでも行けると思っていると、 なかなか行かないものですね、 今日もいつもの釣友と、、、 長野県下伊那地区は土、日と2… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月27日 続きを読むread more
「遥かなる山河」 渓流釣りスタート、 渓流釣りが解禁しました、 2月になり各漁協も順次渓流釣りが解禁しました、 私のホームグランドの長野県伊那地域も2月16日に解禁しました、 でも、2月は寒すぎてとても、釣りにっ、って気持ちにならなくて、 例年は3月過ぎが私の解禁でした、 今年は暖かい、 しかも土、日と2日続きで雨が降り、… トラックバック:0 コメント:2 2007年02月20日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 フィッシングナイフ、 今年作ったフィッシングナイフ、 渓流釣りも禁漁になると、釣師たちは解禁までの約半年間は長~い冬眠に入ります、 その期間に人によっては海釣りをやったり、渓流以外の川釣りをやったり、、、 私は渓流魚(イワナ、アマゴ、ヤマメ)以外の魚には全く興味が無い、 来る解禁に備えてナイフ作りで… トラックバック:2 コメント:2 2007年01月16日 続きを読むread more
「 遥かなる山河 」 秋の花です、 秋の花がいっぱい咲いていました、 「アキノキリンソウ」 「クサボタン」 「シロヨメナ」 「ツメレンゲ」 「ツリガネニンジン」 … トラックバック:0 コメント:2 2006年10月02日 続きを読むread more