「大工さん」 2日目、
ここまでできました、
昨日の午後からはじめた大工さん、
今日は朝からがんばりました。
作っているのはリブアロのデッキ、
リブはシャラ(夏椿)の木陰がお気に入りでしたが、
なぜか、去年の秋に枯れてしまいました、
これから暑い季節がやってくるので、
デッキを作ることに、、
床は風通しがいいように少し高めにしてスノコにしました、
西側には日避けパネルを、
奥のパネルはルーバーに、
手前のパネルはラティスに、
下は風が通るように少し空けました、
下を少し空けすぎたかも、、これでは日陰にならないかもね、
そこは少し背の高い植物を植て覆いましょう、
ラティスには蔓性植物をはわせる予定です、
もう少しで完成ですが、、
がんばり過ぎて腕が筋肉痛に、
指もしびれて力が入らない(涙
父ちゃんのスロー、絶好調なのに、
これではマジ浜名湖大会ヤバイかも、
浜名湖大会にそなえて、
明日は大工さんはお休みで~す。
話は変って、
こんな花が咲きました、
これは山地の南垂れの斜面や岩場にごく普通に見かける「キジムシロ」
イチゴのような葉っぱで
地面を這うように放射状に広がり、
先端にまっ黄色のかわいい花を咲かせます、
渓流釣りに行った時に、どこかで種が付いたのでしょう、
去年の秋に芽が出ているのに気付き、
そっとしておきました。
こんなにいっぱい増えました、
蕾がたくさん付いています、
もうじきいっぱい咲きます。
連続更新継続中、
目標まであと1日、

この記事へのコメント
父ちゃん、こんな事もできるんだーー。
コレはキット?それとも完全オリジナル?
日よけにシェードもオシャレでいいんでない?
それにかなり効果的よ♫
早く完成が見たいなーーー。
待ってるよー。
父ちゃんガンバレ~♪
クララな日曜のエントリーですわ
残念だけど
これはキットじゃありません、
ホームセンターに売っている木材を調べて、
簡単なスケッチを書いて、
カットした端材も手摺等に無駄が無いようにうまく使っています、端材はほとんど出ない筈です、
パネル、柵、飾り柱は既製品を取り付けます。
もう少しで完成ですが、今日は工事中断です、
完成品をご期待くださ~い。
リブアロのためならエ~ンヤコォ~ラァ、
がんばっています。
あら、日曜ですか、
凧揚げが見られなくて残念(笑
これなら夏場も快適ですね!
クーラーの部屋でのほほんとしているイナズマにも作ってあげたいけど無理だわ。。。
イナズマにばれないようにアロたんに口止めしておいてください(笑)
リブアロのためにがんばりました、
でも、「親の心子知らず」
アロは時々利用しますが、
リブはこれでできた日影が好きなようで、
一度も利用してくれませ~ん(涙