「遥かなる山河」 駒ヶ根へ、
「木曽駒ケ岳」は雲にかすんで、
3月11日、今シーズン2度目の渓流釣りに駒ヶ根へ、
戻り寒波の襲来でこの日も寒かった、
朝7時の気温が-3度、
この日は曇っていたので時間が過ぎても気温が上がりません、
とんだ水しぶきが凍って川岸の猫柳のあちらこちらにツララができていました、
こんな寒い日は魚も岩陰にひっそり隠れているのでしょう、
魚が動く気配は全く感じられません、
おまけに手袋を忘れて、凍える手を擦りながら我慢の遡行、
2時間ほどの遡行で、
寒さに耐えかねて早々に退却、
でも、信州の山も
確実に春に向かっています。
ふきのとう、
スミレ、
前回の釣行といい、今回の釣行といい、
寒い日を選んでしまったようです。
今週は暖かい日が続きそうです、
雪辱戦に行かなくちゃ、ね、、
我が家の「サンシュユ」も満開になりました、
この記事へのコメント
もしかして、雪辱戦に行ってるのでしょうか?
寒ーい信州の山でも
ふきのとうが伸びちゃってるし、
サンシュユもポワポワしてるし、
春だな~と思います。
前の記事だけど・・・
実家の父も福寿草が大好きで
買ってきた株の種を取って増やしました。
やっぱり自然のものがいいけど、
手元に置きたくなっちゃったんですね。
黄色のカーペットみたいな眺めは
なかなか見事で父の自慢です。
ホント、先週の寒さがうそみたいに暖かくなりましたね、
雪辱戦は明日行ってきます、
でも、きっと、あっさり返り討ちに、、
山も春ですね~♪
えっ、福寿草って、種で簡単に増えるのですか、
種を採取するのなら乱獲しなくてすみますね。
庭でいっぱい咲いたら気持ちいいでしょうね。
ところで、今週は千葉でNの大会がありますが、参戦ですか?
我が家はしえ王子のチームが開催するJJコンペに参加する予定です(たぶん
わーい
とおちゃん遊びに来るの?
JJコンペ、松本空港の滑走路脇のひろーい広場でやります、気持ちいいよ(天気がよければ)、コート脇まで車で入れるので
お気軽に参加しちゃってください
お待ちしております
それとNDAの写真ありがとうね
次回は新舞子かな?近場でないと無理ですね
しばらくディスクはお休みになりました。
JJコンペ頑張ってくださいね!
シエル王子によろしく~
福寿草を増やすのは簡単ではないみたい。
退職後、何年もかけて
少しずつ増やしてました。
はい、遠路はるばる行きますよ~
ルンルンリブと父ちゃんの走りっぷりを見せに、
楽しみですね、よろしくで~す
晴れたらいいね~。
いらっしゃ~い
おめでとうをありがとう、
あら、でもキャッチの写真なかった(ナゼ?
新舞子でまたお会いしましょう、
投練ガンバレ~
キャッチの写真を撮りたいから(笑
あら、、ディスクお休みですか、、
再開したら是非一緒に大会出ようね~。
JJコンペ、楽しんできま~す。
ですよね、自然でもなかなか増えない、
簡単には増やせないよね。