「 新しい我が家 」 木を植えました。
引っ越してもう2ヶ月半が過ぎました、
植樹に適した時期になり、ようやく植栽が終わりました。
モコモコした木は好きじゃないので、できるだけ繊細な木を植えるように造園屋さんにお願いしました、
要望した樹種はケヤキ、ヤマボウシ、シャラ、
それと前の家にあったアメリカハナミズキ、ムクゲ、コデマリ、モッコウバラ、キンモクセイの移植、
植える場所だけ指定してあとその他の樹種は植木屋さんまかせ。
玄関まわりはこんな風に、
ロウバイとヒイラギナンテン、
ここは花壇にしました、
駐車場の横はカンツバキを、
庭はこんな風になりました、
モクレン(左)とソヨゴ(右)
リブ、アロのトイレを作りましたが、、
まだ一度も利用してくれません。
ヤマモミジ(左)とシャラ(右)
コデマリ(左)サンシュユ(中央)とムクゲ(右)
シマトリネコ、
ここにケヤキを植えたかったけど、、
ケヤキはすごく成長が早く、大木になり、
根が浅くて地表近くを這い、芝生がモコモコになるとの
植木屋さんの忠告で変更しました。
バイカウツギ、
アメリカハナミズキ(左)とヤマボウシ(右)
モッコウバラはここと、、、
ここに、、、
こんなに太くなっていました、
移植のために剪定されて こんな惨めな姿に、、
キンモクセイはでかすぎて移植は断念しました。
その他低木は気に入ったものを自分で植えます。
生垣はこんな風に、、
ラカンマキ、
オタフクナンテン、
道路面は開放的にしたかったので低木にしました。
勝手口にはキリシマツツジを、
目隠しフェンスの中は日陰に強い、
カクレミノを、
木を植えたら随分雰囲気が変わりました。
家らしくなりましたね。
芝張りもお願いしましたが、、、
走り回る(暴れまくる)リブ、アロを見た植木屋さん、
「この時期は根付きに1ヶ月ほどかかるので、、
そんなに暴れまくったら付かないかも、、
3月中旬頃なら10日ほどで根付くので、、
その頃の方がいいんじゃないかなっ」、、って、
それまでしばらくは砂遊びですね。。
この記事へのコメント
蝋梅大好き!!来春咲くかな♪
アメリカハナミズキは、一般的なハナミズキなの?
モッコウバラもいいな~。
ん?犬小屋が。。。父ちゃんの別荘?(*≧m≦*)ププッ
緑があると雰囲気がまるで違いますね、
ロウバイ、植木屋さんは咲くと言ってました、
そう、一般には略してハナミズキと呼んでいます、
モッコウバラは3~4m位の枝がいっぱい伸びていましたが、剪定したのでこんな哀れな姿になってしまいました、
でも、生長が早いので2,3年後は立派になると思います、
この犬小屋は2年ほど前にテラスに置いたのですが、、
まだ一度も使ってくれませ~ん(涙
父ちゃんの別荘にでもしますか、、