「 遥かなる山河 」 雨だ、いざ渓流へ!
夏至の夜明けは早い、
この日は夏至、夜明けは4時です、
今週の水曜から3日間、渓流釣りキャンプを予定していたが、
天気予報は雨・雨・雨・雨・・・
雨のキャンプはつらいので1週間延期しました、
ところが今週は晴・晴・晴・晴
金曜にようやく雨、、、
キャンプに行けばよかった。。
長期予報なんかを信用したのがバカでした。
ところで来週は晴れるかなっ??
雨が降れば渓流釣り、
しばらく雨が降っていないので川は渇水状態です、
久々の増水で渓流魚たちは一気に活性が高まり、
大漁に違いない!
いざ渓流へ!
早速、昨日行ってきました、いつもの南信州伊那谷へ、、
金曜はお昼頃から本降りになり深夜まで降り続いたそうです、
でも、その割りには水量が思ったほど多くない、
日照り続きでカラカラに乾燥した山が雨をすい込んでしまい、
それほど川に流れ込まなかったようです、、
それでも、久々の増水で魚の活性は高く、
ちょっとしたポイントでもあたる、
快釣、快釣!
入れ食いを楽しみながら、快適に遡行、
ところが、、、
気分よくゆっくり2時間ほど釣り上ったところで突然あたりが無くなってしまいました、
ンン???先行者かぁ??
雨で岩が濡れているので先行者の足跡が分からない、
絶好のポイントでもサッパリ反応なし、
やっぱり先行者がいるのかなっ、、
釣れてくるのは当歳の新子ばかり、
「来年おいで」をくり返しながら、、、、
そのまま、、釣れないまま、、、
1時間ほど釣りあがったところで、
砂地に足跡発見、
やっぱ、先行者が、、、
渓流釣りは先行者がいては釣れません、
ここで断念して下流へ移動することに、
車で下流に移動して、仕切り直しです、
準備して川に降りたら、、、
そこにも釣り人が、、
やっぱ、釣りは平日がいいね~!
本日これにて終了、
今日の釣果は、、
2時間ほどでアマゴ21尾、
17、8cmの小型が多いが、27cmも、、
短時間の釣りでは上出来ですね、
釣りを終えたのが8時頃、
やめるには早すぎ~。。
他の川に移ろうかとも思ったが、、
川は絶好の条件です、しかも土曜日、
どこへ行っても釣り人が居そうで、、、
そんな気がして、、イマイチ気が進まない、
どこへ行こうか、、
雨上がりで空気が澄んで山が綺麗です、
「南アルプス」が見られるかも。。
4Kmほど林道を登ったところの、展望公園へ、
天気のいい日はココから「南アルプス」が一望できます、
伊那谷を一望、
天竜川を挟んで、
左が「中央アルプス」 右が「南アルプス」
遠くに飯田市の町並みが、、
「南アルプス」の山並み、
前日の雨で、山から雲がわき上がって
「南アルプス」はほとんど雲の中、
見えているのは前衛の山々、
南アルプス「仙丈岳」
中央アルプス「南駒ケ岳」
山はいいね~!
【 今日の花 】
「ホタルブクロ」
「ムシトリナデシコ」
コレ、何・・?
コレもワカリマセン??
「ササユリ」
もう「コスモス」が、、、
この記事へのコメント
それにしても、天気予報は、当たってはいるのですが、降ってる時間が微妙だよね~。
残念、残念。
次回、ファイト~!!!i
ブログ、いろいろな、花がいっぱいですね。
いつも楽しみにしてま~す。
魚の活性が高く絶好の条件でした、
先行者がいなかったら50尾は釣れたね、
でも自然保護のためにはこれ位の方がいいかもねっ。。
明日の予報がハズレルのに、、、
1週間も先の予報を信用した父ちゃんがバカでした、
頑張って花をUPしま~す、
山野草や雑草、花木を中心にUPしていますが、
でも、、これから秋までは花の少ない時期です、
【今日の花】コーナーもぼちぼちお休みかもね、